2009年9月28日月曜日

佐藤さんとか山口くんとか


各地で話題の 「船団」シンポジウム・レポートの作者、久留島元こと曾呂利です。
かのシンポジウムで啓発された問題点はたくさんあるのだけど、それは今後自分自身で
活かすためにあのレポートでは出していないのですよ、などなど大言壮語。


閑話休題。

こちらは本当に各方面で話題の、「サライ」俳句特集。
未読の方はとりあえずAmazonでも御覧になって下さい。
 →http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002NRA3AK/mryaya-22/ref=nosim/

注目はなんと言っても鼎談。金子兜太×小沢昭一×佐藤文香という組み合わせ。
89歳×80歳×24歳の対談、もはや妖怪的な存在感を放つ二人に対して24歳がまったく臆していないというのは、誌面で見ているだけで壮快である。内容は、柳句会の話とか、一茶の話とか、うんこの話とか。 読んでいて、佐藤文香は本当に俳句が好きなんだな、ということがよくわかる。俳句の未来は、もしかしたら明るいかも知れない。
古今亭志ん朝師匠の「三枚起請」CDも付いています。



で、こちらはまだ読んでませんが、「俳句四季」10月号、謎の「丑年」特集。
なぜ10月にこの特集なのか、真意は読めませんが、どんな顔ぶれが取り上げられているのかは気にならないことはない。佐藤文香blog、「B.U.819」でも紹介されています。
 →http://819blog.blog92.fc2.com/blog-entry-426.html
これが今後続いて、干支の特色が出れば面白いですけどね。『丑年生まれ俳人の取扱説明書』とか。
佐藤文香、山口優夢、高遠朱音、とこう並ぶと豪華ですね。名前もみんな素敵ですね。
あ、ちなみに俺も1985年生まれですよ。



で、もひとつ他人の告知。
すでにチラホラ話題になっていますが、「今世紀最初の若手俳人アンソロジー」が、今年中に発刊するようです。
 →―俳句空間―豈weekly: 新撰21告知

編者の一人、高山氏によれば、

一九八〇年代から九〇年代初頭にかけては、新人発掘のためのさまざまなシリーズ出版やアンソロジーの刊行があいつぎましたが、こうした企画はもう十五、六年にわたって途絶えており、それが俳句界の沈滞ムードの一因となってきました。
という現状に対して行われた企画だとのこと。
コンセプトとしては『現代俳句ニューウェイブ』立風書房、1990)あたりを意識しているようで、作品と作家小論がセットになっている。
確かに『現代俳句100人20句』(邑書林、2001)など、若手を視野に入れた撰集はあるが、若手だけを取り上げたアンソロジーは久しぶりのようだ。

さて、今回の『新撰21』
まず、関西メンバーが圧倒的に少ない。というよりも東京に偏った顔ぶれ、と見えてしまうのは、お約束ではあるが、残念なことである。先行する『ニューウェイブ』で取り上げられているのはわずか8人なのであまり感じないが、21人集めると、やはり「誰が選ばれたか」と同時に、「誰が抜けているか」という見方になるのは仕方ないだろう。

とはいいながら、高柳克弘氏、神野紗希氏、佐藤文香氏、とこのラインナップは誰もが納得のせざるをえない。 加えて、私が勝手に盟友だと思っている山口優夢とか、クソ生意気な後輩でありますとか、俳句甲子園やTHWCなどで馴染みの名前が、作品・解説で名前を揃えているのは圧巻。江渡華子は、東京進出以後の作品を見たかったところだけど、「神野紗希論」というのも興味深い。冨田拓也氏、外山一機氏、北大路翼氏など、これまで縁が薄く作品をまとめて読む機会がなかった方々の作品も楽しみだし、相子智恵氏、鴇田智哉氏といったすでに名の通った方々と並べて読めるのも嬉しいではないか。
これは買わなきゃいかんなー、でも結構高くなりそうだなー。 誰か著者割引してくれー。


すでに編者の高山氏が書いていたと思うが (と思って読み返したが当該記事が見付けられなかった、どこで誰の記事を読んだのだろう?)、今回の撰集に対して、「○○が入っていない」「△△が入るのはおかしい」的な議論はきわめて非建設的である。
なにもこの『新撰21』を絶対視する必要はないのだ。
この企画が気に入らなければ、また新しいアンソロジーを期待すればいいだけのこと。


というのが、建前だが、まぁ、悔しくないと言えば、嘘になる。

年末には『新撰21』関連のイベントが行われるそうだ。
シンポジウムだけでも参加したいが、わざわざ東京へ行くなら懇親会の大忘年会にも出て、会場の隅で一人ルサンチマンのつぶやきを地鳴りの如く轟かせてみたい気がする。
一二月か。どうかなー。
 参考:http://819blog.blog92.fc2.com/blog-entry-427.html

ナンにしても、佐藤さんと山口くん、大活躍である。


※ 確認したところ、「新撰21」関連のシンポジウム・懇親会はいずれも定員があるために、事前に
要予約、だそうです。執筆者関係だけでも結構な人数ですので、早めに申し込まないといけない模様。
詳細は主催側に問い合わせるようにしてください。

 
※ 週刊俳句で新しく告示が出ていました。 →週刊俳句 Haiku Weekly: お知らせ 新撰21竟宴
 これによれば、シンポジウム参加だけなら予約は必要ないようですね。


 

2 件のコメント:

  1. http://haiku-and-me.blogspot.com/2009/12/blog-post_07.html

    通販価格 1,890円とのことでだいぶお値打ちのようです。

    返信削除
  2. >匿名 さま

    コメントありがとうございます。
    仰るとおり、俳句関連でこれだけのメンバーで読めて1890円、予想以上にお値打ち価格でした。邑書林さんの努力の成果でしょう。
    新しい記事に書いたとおり、さっそく注文させていただきました。匿名さまは、もうお読みですか?ご感想など教えていただけると悦びます。

    返信削除